
オブジェ完成。
こちらは大阪・箕面西宿にあるケーキ屋さん
‘ハートフル’さんからのご依頼。
「暖かい感じで、森のような・・・」
位のイメージを伝えていただいたが、それも
「お任せします。」と一任いただいた。

とにかく悩んだ、案が浮かばなくて。
思いつくイメージを具現化すると、
お店の雰囲気にそぐわないような気がして却下。
そのくせアイデアを手放したくなくて
うじうじと引きずっていたのが敗因。
一から出直したら少しづつ前進を始めた。

心の赴くままに、
降ってきた、
降りてきた、
湧いてきた、
そんなアーチスティックな出会いが待っていると思っていたが、
どうもその気配が無い。
トイレに篭るため手にした雑誌で
好きなアーチストが
「・・若い人には自分の生み出したアートを説明できるようになってほしい。」
とインタビュウに応えていたのを読んで、
コンセプトの重要性を明示された気がした。(読み違えかな?)
「おーそーかコンセプトを決めればブレないな。」と。

お店のイメージを心に決め、
オブジェで表したい想いを言葉にする。

「お店に集まったみんな(お客さん)の様々なエネルギー・想いを栄養に吸い上げ、
大きく四方へ枝葉を伸ばし結実する。
困難や試練はやがて大樹となって、幸せを支える幹となるだろう。」
こんなコンセプト。

立体感は実現したかった。
ひとつずつは薄い板だけど、
スペースをもって重ねることで奥行きを出す。
これはとびだす絵本が好きだから。

この根っこの色は、バラにするか同一色にするか迷った。
よく見ると大きさ形も違うの。
根っこだから。

もう見られることはない裏側。
取り付けは金具で。

なんで鳩?ときかれるが、
鳩ってわけじゃないんっすよ。
鳳凰じゃくどいし、
鷲じゃ荒々しすぎる。
鳩はべたやし・・うーん。
鷺のような感じをスケッチして
柔らかさをプラスしたら、鳩寄りに・・。
そんな風に創作した鳥です。
スポンサーサイト